ホーム > キッチン
Kitchenキッチン
毎日使う場所だから 心躍るアイテムで仕上げたいキッチン
モダンにも、レトロにも、ラグジュアリーにも・・・。 おしゃれなキッチンには、タイルは欠かせません。 豊富なバリエーションが、あなたの理想のキッチンを実現します。 タイルが持つふくらみを使って、立体的に空間をデザインしてみてはいかがでしょう? また機能面においてもタイルはキッチンとの相性が◎。 水にも火にも強く、お手入れも簡単です。オシャレで使いやすいタイルで、心躍る毎日を。
単品でももちろん、柄タイルとの併用でもとってもオシャレなレンガ調タイル
ブリックロード 75×250mm
\4,598/m2〜(税込)
ウェーブのある柔らかなツヤが、キッチン・水廻り、その他様々なシーンを華やかに仕上げます。7色と2サイズで、個性を十分に発揮出来ます。
マッシア 75×150mm/75×300mm
\6,413/m2(税込)
高い光沢が高級感と清潔感を醸し出ます。表面がツルツルな為、汚れが飛んでもお掃除しやすいです!
ニューヨークS 75×150mm
\4,950/m2(税込)
高い光沢が美しく、照明効果を与える事でタイルにインテリアが映り込み、ラグジュアリーな空間にします。
ニューヨークL 75×303mm
六角形のデザインタイル。使い方次第で、上品にも可愛らしくもなり、印象的な空間を作ります。
ヘキサタイル
\4,818/m2(税込)
セメントのようなクールな表情を持ち、セラミックタイルならではの品質が用途を選ばず施工可能です。
フュージョン 600mm角/300×600mm
\5,687/m2〜(税込)
キッチンの床や壁に最適な商品一覧高品質な商品をリーズナブルな価格で
20 件中 1-20 件表示
旧市街の雰囲気を思わせるレトロな質感が魅力。パターン貼りも楽しめるブリックスタイルのタイルです。
価格 4,598円/m2〜
ウェーブのある柔らかなツヤが、キッチン・水廻り、その他様々なシーンを華やかに仕上げます。
価格 6,413円/m2
価格 4,950円/m2
価格 4,818円/m2
涼しげなカラーと不規則な美しい縞目が、インテリアにクールで洗練された印象を与えます。
価格 4,224円/m2
主張しすぎず空間に調和する上品な質感で、土の温かみのある表情を再現したタイルです。
価格 3,267円/m2
飽きのこない天然木の風合いをそのままに、フローリングを再現したタイルです。
価格 5,390円/m2
価格 5,687円/m2〜
表面を部分的に磨き調にすることで変化を持たせた個性的なテラコッタ調タイル
価格 5,016円/m2
コンクリート調のシックな模様が醸し出す質感が特長のタイルです。
価格 3,872円/m2
個性豊かな2色が、空間をワンランク上へと演出します。非常にリアルに大理石を表現しています。
価格 6,776円/m2
エレガントな美しさを放つ大理石の存在感を見事に再現した気品溢れるタイルです。
優しい色調のマーブル模様が高級感溢れるフロアスペースを演出します。
控えめでソフトな色合いの中に、縦縞の模様が美しく入ったタイルです。
SALE☆表面に緩やかなウェーブが入ったスムースな表面のタイルです。
価格 2,640円/m2
古い石炭窯により得られる自然な色調が特徴のリアルテラコッタタイルです。
価格 7,436円/m2〜
個性的なチョコレートの色合いが、優雅で特別な空間づくりを演出します。
価格 5,676円/m2
SALE☆ハンドメイドのレンガのような落ち着いた風合いをイメージした、室内や店舗にマッチするスタイリッシュなタイルです。
価格 2,530円/m2
古代ギリシャ時代から建物や彫刻など広く用いられてきたライムストーンを再現。
日本では、タイルのキッチンが見直されつつある
昔の日本の家では、キッチンの壁にはほとんどタイルが張られていました。しかし、目地にはカビが生えやすく黒くなってしまったり、割れてしまったりと、外見的にもあまりよくありませんでした。このようなデメリットもあって、時代が進むにつれてキッチンの壁は、拭くだけで簡単にきれいになるキッチンパネルが主流になりました。でも、壁に張っただけのキッチンパネルは、飾り気がなくインテリア的にはつまらない印象を与えてしまいます。 やはりデザイン面に優れ、素敵な空間を演出するのはタイル張りということで、最近では、キッチンパネルの上からタイルシールを張ることがブームになっています。タイルシールは、安く手に入り張るのも簡単なのに、アートな雰囲気を簡単に実現できる優れものです。でも、シールで張るだけのものだとすぐに剥がれてしまったり、あまり本物のように見えなかったり、思うようにできない方も多いようです。そのため、キッチンをタイルで飾るのなら、やはり本物のタイルを張るのが一番です。昔は見た目の問題でタイルを敬遠されることもありましたが、最近では、タイルの機能性が大変優れているので、キッチンにタイル張ることで私たちの生活に多くのメリットもあります。
キッチンにタイルを張るメリットは?
・掃除がしやすく、水に強い タイルは材質にもよりますが吸水性の低いものや、表面に釉薬が塗られていてツルツルとしたものもありますので、簡単に掃除ができてきれいな状態を保つことができるのです。ただ、問題となるのは「目地」です。目地はカビが発生しやすく、少しでも汚れていると目立ってしまい見栄えが悪くなってしまいます。最近ではカビの生えにくい目地も出ていますのでそういったものを使ったり、また、目地の汚れを目立たなくする工夫としては、色を一般的な白色ではなく、カラーの付いたもので施工してもらうと良いでしょう。目地材にもさまざまなカラーが用意されているので、タイルとの統一感が出てデザイン的にも良い印象になります。 掃除がしやすくオシャレなタイルのおすすめは... >>ブリックロード >>マッシア ・色あせしにくい 壁紙を張った場合、時間が経つにつれて付着した汚れによって色あせてくるので、10年くらい経ったら張り替える必要が出てきます。キッチンでは必ず油汚れが付きますし、タバコを吸う場合はヤニの汚れがこびり付くので、見た目はすぐに悪くなってしまうでしょう。 でも、タイルの素材は色あせしにくいので、20年や30年が経過しても外見的に悪くなることがないです。また、耐久性に優れており、張り替えの頻度も少なく、手間をかけず費用も抑えることができるのです。 ・燃えにくく安全 タイルは燃えにくい素材で防火性に優れているので、万が一、火災が発生してしまっても、その火が広がりにくい性質があります。また、もしタイルが燃えたとしても、有毒な煙やガスが発生しにくいので、私たちの健康や命も守ってくれるのです。
キッチンを演出するおすすめの張り方
このように、大切な家を守ってくれる役割をもつキッチンタイルですが、やはりインテリアとして楽しめることが最大の魅力でしょう。特にキッチンに使用するタイルとして人気となっているのが、表面がツルツルとした、光沢のある表面に釉薬が塗られた壁用のタイルです。【タイルスタイル】では、ホワイトやブラックのみではなく、レッドやグリーン、ブラウンなど様々なお色のタイルを用意しております。ホワイトとブラックのツートンにすればモダンな雰囲気になりますし、レッドで一面仕上げればポップでおしゃれなデザインになります。 また、キッチンの壁の一部にタイルを張るだけでも、キッチンにアクセントが加わり、雰囲気がかなり変わって全く違った空間に生まれ変わります。他の部屋から見えたりつながったりする部分は、その部屋のカラーに合わせたキッチンタイルを選び、一部を個性的なタイルで飾ることで、お部屋の全体的なイメージを崩さずに、個性あふれるキッチンを演出することができるのです。キッチンは毎日立つ場所なので、温かみのあるタイルキッチンで素敵な空間に変えれば、ずっと居たくなる場所になり、お料理作りも楽しくなるはずです。
Kitchen
キッチン
毎日使う場所だから
心躍るアイテムで仕上げたいキッチン
モダンにも、レトロにも、ラグジュアリーにも・・・。
おしゃれなキッチンには、タイルは欠かせません。
豊富なバリエーションが、あなたの理想のキッチンを実現します。
タイルが持つふくらみを使って、立体的に空間をデザインしてみてはいかがでしょう?
また機能面においてもタイルはキッチンとの相性が◎。
水にも火にも強く、お手入れも簡単です。オシャレで使いやすいタイルで、心躍る毎日を。
単品でももちろん、柄タイルとの併用でもとってもオシャレなレンガ調タイル
ブリックロード 75×250mm
\4,598/m2〜(税込)
ウェーブのある柔らかなツヤが、キッチン・水廻り、その他様々なシーンを華やかに仕上げます。7色と2サイズで、個性を十分に発揮出来ます。
マッシア 75×150mm/75×300mm
\6,413/m2(税込)
高い光沢が高級感と清潔感を醸し出ます。表面がツルツルな為、汚れが飛んでもお掃除しやすいです!
ニューヨークS 75×150mm
\4,950/m2(税込)
高い光沢が美しく、照明効果を与える事でタイルにインテリアが映り込み、ラグジュアリーな空間にします。
ニューヨークL 75×303mm
\4,950/m2(税込)
六角形のデザインタイル。使い方次第で、上品にも可愛らしくもなり、印象的な空間を作ります。
ヘキサタイル
\4,818/m2(税込)
セメントのようなクールな表情を持ち、セラミックタイルならではの品質が用途を選ばず施工可能です。
フュージョン 600mm角/300×600mm
\5,687/m2〜(税込)
キッチンの床や壁に最適な商品一覧高品質な商品をリーズナブルな価格で
20 件中 1-20 件表示
ブリックロード
旧市街の雰囲気を思わせるレトロな質感が魅力。パターン貼りも楽しめるブリックスタイルのタイルです。
価格 4,598円/m2〜
マッシア
ウェーブのある柔らかなツヤが、キッチン・水廻り、その他様々なシーンを華やかに仕上げます。
価格 6,413円/m2
ニューヨークL
高い光沢が美しく、照明効果を与える事でタイルにインテリアが映り込み、ラグジュアリーな空間にします。
価格 4,950円/m2
ニューヨークS
高い光沢が美しく、照明効果を与える事でタイルにインテリアが映り込み、ラグジュアリーな空間にします。
価格 4,950円/m2
ヘキサタイル
六角形のデザインタイル。使い方次第で、上品にも可愛らしくもなり、印象的な空間を作ります。
価格 4,818円/m2
カルサイト
涼しげなカラーと不規則な美しい縞目が、インテリアにクールで洗練された印象を与えます。
価格 4,224円/m2
ルベロン
主張しすぎず空間に調和する上品な質感で、土の温かみのある表情を再現したタイルです。
価格 3,267円/m2
ナチュレ
飽きのこない天然木の風合いをそのままに、フローリングを再現したタイルです。
価格 5,390円/m2
フュージョン
セメントのようなクールな表情を持ち、セラミックタイルならではの品質が用途を選ばず施工可能です。
価格 5,687円/m2〜
コット・デ・アルコバサ
表面を部分的に磨き調にすることで変化を持たせた個性的なテラコッタ調タイル
価格 5,016円/m2
コンクリート
コンクリート調のシックな模様が醸し出す質感が特長のタイルです。
価格 3,872円/m2
マーモス
個性豊かな2色が、空間をワンランク上へと演出します。非常にリアルに大理石を表現しています。
価格 6,776円/m2
ヘリテージ
エレガントな美しさを放つ大理石の存在感を見事に再現した気品溢れるタイルです。
価格 6,776円/m2
ストーンエイジ&カラカッタ
優しい色調のマーブル模様が高級感溢れるフロアスペースを演出します。
価格 5,016円/m2
マルミ
控えめでソフトな色合いの中に、縦縞の模様が美しく入ったタイルです。
価格 5,016円/m2
クレオ
SALE☆表面に緩やかなウェーブが入ったスムースな表面のタイルです。
価格 2,640円/m2
テラエスパーニャ
古い石炭窯により得られる自然な色調が特徴のリアルテラコッタタイルです。
価格 7,436円/m2〜
ダークテラコッタ
個性的なチョコレートの色合いが、優雅で特別な空間づくりを演出します。
価格 5,676円/m2
ハーテージタイル
SALE☆ハンドメイドのレンガのような落ち着いた風合いをイメージした、室内や店舗にマッチするスタイリッシュなタイルです。
価格 2,530円/m2
ライムストーン
古代ギリシャ時代から建物や彫刻など広く用いられてきたライムストーンを再現。
価格 3,267円/m2
20 件中 1-20 件表示
タイルがもたらすおしゃれで快適なキッチン
日本では、タイルのキッチンが見直されつつある
昔の日本の家では、キッチンの壁にはほとんどタイルが張られていました。しかし、目地にはカビが生えやすく黒くなってしまったり、割れてしまったりと、外見的にもあまりよくありませんでした。このようなデメリットもあって、時代が進むにつれてキッチンの壁は、拭くだけで簡単にきれいになるキッチンパネルが主流になりました。でも、壁に張っただけのキッチンパネルは、飾り気がなくインテリア的にはつまらない印象を与えてしまいます。
やはりデザイン面に優れ、素敵な空間を演出するのはタイル張りということで、最近では、キッチンパネルの上からタイルシールを張ることがブームになっています。タイルシールは、安く手に入り張るのも簡単なのに、アートな雰囲気を簡単に実現できる優れものです。でも、シールで張るだけのものだとすぐに剥がれてしまったり、あまり本物のように見えなかったり、思うようにできない方も多いようです。そのため、キッチンをタイルで飾るのなら、やはり本物のタイルを張るのが一番です。昔は見た目の問題でタイルを敬遠されることもありましたが、最近では、タイルの機能性が大変優れているので、キッチンにタイル張ることで私たちの生活に多くのメリットもあります。
キッチンにタイルを張るメリットは?
・掃除がしやすく、水に強い
タイルは材質にもよりますが吸水性の低いものや、表面に釉薬が塗られていてツルツルとしたものもありますので、簡単に掃除ができてきれいな状態を保つことができるのです。ただ、問題となるのは「目地」です。目地はカビが発生しやすく、少しでも汚れていると目立ってしまい見栄えが悪くなってしまいます。最近ではカビの生えにくい目地も出ていますのでそういったものを使ったり、また、目地の汚れを目立たなくする工夫としては、色を一般的な白色ではなく、カラーの付いたもので施工してもらうと良いでしょう。目地材にもさまざまなカラーが用意されているので、タイルとの統一感が出てデザイン的にも良い印象になります。
掃除がしやすくオシャレなタイルのおすすめは...
>>ブリックロード
>>マッシア
・色あせしにくい
壁紙を張った場合、時間が経つにつれて付着した汚れによって色あせてくるので、10年くらい経ったら張り替える必要が出てきます。キッチンでは必ず油汚れが付きますし、タバコを吸う場合はヤニの汚れがこびり付くので、見た目はすぐに悪くなってしまうでしょう。
でも、タイルの素材は色あせしにくいので、20年や30年が経過しても外見的に悪くなることがないです。また、耐久性に優れており、張り替えの頻度も少なく、手間をかけず費用も抑えることができるのです。
・燃えにくく安全
タイルは燃えにくい素材で防火性に優れているので、万が一、火災が発生してしまっても、その火が広がりにくい性質があります。また、もしタイルが燃えたとしても、有毒な煙やガスが発生しにくいので、私たちの健康や命も守ってくれるのです。
キッチンを演出するおすすめの張り方
このように、大切な家を守ってくれる役割をもつキッチンタイルですが、やはりインテリアとして楽しめることが最大の魅力でしょう。特にキッチンに使用するタイルとして人気となっているのが、表面がツルツルとした、光沢のある表面に釉薬が塗られた壁用のタイルです。【タイルスタイル】では、ホワイトやブラックのみではなく、レッドやグリーン、ブラウンなど様々なお色のタイルを用意しております。ホワイトとブラックのツートンにすればモダンな雰囲気になりますし、レッドで一面仕上げればポップでおしゃれなデザインになります。
また、キッチンの壁の一部にタイルを張るだけでも、キッチンにアクセントが加わり、雰囲気がかなり変わって全く違った空間に生まれ変わります。他の部屋から見えたりつながったりする部分は、その部屋のカラーに合わせたキッチンタイルを選び、一部を個性的なタイルで飾ることで、お部屋の全体的なイメージを崩さずに、個性あふれるキッチンを演出することができるのです。キッチンは毎日立つ場所なので、温かみのあるタイルキッチンで素敵な空間に変えれば、ずっと居たくなる場所になり、お料理作りも楽しくなるはずです。