33 件中 1-33 件表示 33 件中 1-33 件表示 タイルは水回りだけじゃない。リビング・寝室もタイルでおしゃれに演出日本では、昔からキッチンやお風呂にタイルが使われてきましたが、リビングや寝室の壁に使われているおうちはまだまだ少ないでしょう。でも、リビングの壁面にレンガタイルなどを張ると、アンティーク調の空間に演出されて、外国のおしゃれな家みたいで憧れますよね?それでは、リビングや寝室にタイルを取り入れることの魅力を紹介します。 リビングにタイルを張るメリット ![]() リビングへとつながるキッチンカウンターをタイル張りにする施工は、お手軽にできますし、それだけでお部屋の印象がガラッと変わるので人気です。タイルは水や汚れを防止する効果があるので、水回りにはよく用いられますが、この効果はリビングや寝室でも必要です。汚れにくかったり、汚れたとしても簡単にきれいになるのはうれしい効果です。壁を全体的にタイル張りにしなくても、腰の高さくらいまでタイルで施すだけで雰囲気は全く変わりますし、掃除もかなりラクになります。また、室内でワンちゃんを飼っているご家庭は、お部屋が汚れやすいと思うので、特にタイル張りをおすすめします。 寝室に最適なタイルは? ![]() 寝室におすすめのタイルは、おしゃれで機能性をより重視したデザインで、タイルの色も落ち着いたシックなものにしましょう。寝室の床も、木のような質感のウッド調タイルや土の味わいを表現したテラコッタ調のタイルにすると、寝室全体が温かい雰囲気でリラックス効果もあるでしょう。 寒い時期は、冷たくないの? ![]() 「床をタイルにすると、冬は足元が冷たいのでは?」という疑問をもっている方も多くいると思います。床をタイルにすると、夏場はタイルがひんやりと冷たくて気持ち良いですが、寒い時期はやはり冷たくて寒い感じがします。しかし、タイルと床暖房を組み合わせることで、フローリングより蓄熱効果や熱伝導率が高いので、床を全体的に優しく温めることができるのです。タイルは高温で焼成した焼き物なので、土鍋と同じように一度温めたらその熱を保つことができるのです。 床タイルの掃除の仕方 ![]() 床をタイルにすると、とても掃除がラクになりますし、毎日ちょっとだけの掃除で、ずっと新しい状態を保つことができます。それでは、床タイルの掃除の仕方を紹介します。 |
Living&Bedroom
リビング・寝室
毎日見ても飽きない逸品で飾る
くつろぎ・憩いの空間
リビングや寝室に「タイル」という発想はいかがですか?
壁にレンガ調のタイルを使って、英国風なリビングにしたり、
大理石をイメージした床材タイルでラグジュアリーな空間にすることも可能です。
また天然木の風合いを再現したもので、ナチュラルな癒しをもたらす空間にすることもできます。
ワンランク上の個性的な部屋をタイルで作りませんか?
モダンでスタイリッシュな印象に仕上げるH50mmのスライスレンガ
ファンデルサンデンスキニー
\15,230/m2〜(税込)
涼しげなカラーと縞目模様がクールなライムストーン調タイル
カルサイト 610mm角
\4,224/m2(税込)
他の壁用天然石よりも薄く軽いストーンタイル
レッジストーンパネルズライト
\7,194/m2(税込)
ヨーロッパ最大級のブリックメーカーのブリック。シンプルな色合いでありながらも、存在感のあるシリーズ。
ファンデルサンデンブリック アティテュードシリーズ
\13,332/m2(税込)
英国レンガの持つ色や風合いを再現し、優しい雰囲気を醸し出します。
オールドロンドンブリック
\4,554/m2(税込)
セメントのようなクールな表情を持ち、セラミックタイルならではの品質が用途を選ばず施工可能です。
フュージョン 600mm角/300×600mm
\5,687/m2〜(税込)
リビング・寝室など屋内にご使用最適な商品一覧高品質な商品をリーズナブルな価格で